ミニマルな暮らしを楽しむ

『自給自足の隠居生活』を夢見る、ミニマリストるみの日常

MENU

干し野菜のある暮らし

4月から、干し野菜始めました。


冷蔵庫なしの生活をしたくて

『野菜室をカラにするには
   どうすればいんだろう?』

と考えた結果

 

数日中に食べきれる量だけを買い
余った野菜は干す

 

という答えにたどり着きました。


この1か月で干した野菜は

・しょうが
・しいたけ
・にんじん
・かぶ
・かぶの葉
・えのき
なめこ
・たまねぎ

の8種類。


このうち完干しにできたのは
しょうがとしいたけ。


それ以外は半干しで
食べきってしまうので
完干しになったことがありません(笑)


――――――――
干し野菜の作り方
――――――――

①野菜を洗い水分を拭きとる
②使う時の形を思い浮かべて切る
③ザルなどに干す


4月はまだ寒かったので
1日中ストーブがついていました。

なのでザルに野菜を広げて
ストーブの前に置いておけば
割とすぐ干されてくれました。

 

※インスタにアップした時の写真。
 ザルがなかったので蒸し網で干してます。

 

5月に入り外が暖かい日が増えると
ストーブも朝晩しかつけません。

なので、ザルに置いていても
なかなか干されず。

串に刺して窓際につるすようになりました。
※BBQ用の串があったのでそれにザクっと。

 



お日様が照れば
しいたけやしょうがは
カラカラになってくれました。

 


※本当は外に干して
お日様と風に当てるのが
一番なんでしょうが

仕事で留守にしがちなのと
通り雨が多い地域なので
今は室内で頑張ってます。

 

が、そろそろ
曇り空も多くなってきて
ストーブもつけず、
洗濯物も室内干しとなると

 

なかなか水分は抜けないですね。


今のところカビたことはないのですが
雨が多くなる6月7月はどうなるかな?
とちょっとドキドキしています。

 

――――――――――
干し野菜のメリットは
――――――――――

ご飯作りがラクになることかな
と思います。

 

干してある野菜と水と味噌を
ナベに放り込んで沸騰させれば
あっという間にお味噌汁が完成します。


まな板と包丁を使わなくていいのは
料理嫌いとしては助かります。


―――――――――――
干し野菜のデメリットは
―――――――――――

カビる可能性がある
ということでしょうか?

我が家は日照時間が少なく
雨の多い地域なので
気を付けたいと思います。


梅雨の時期なんかは
避けて干した方がいいようです。

 

 

 


思えば干し野菜に出会う前は
いつも野菜の消費に追われていた気がします。

買い物が嫌いなので
一週間分の野菜を買い込み
冷蔵庫に詰め込んでいました。

 

そして
『痛む前に食べきらなきゃ』
使わなくてもいい野菜を
たくさん使って料理をして
疲れていました。


なので今の

『その日もしくは数日中に
     使い切れる量だけ』

を管理するやり方は気がラクです。

 

もし余ったら
1日~2日だけ干して使えばいいので
腐る心配なんてしなくていいし

作りたくないのに
食べたくないのに

野菜があるからと
無理に料理したり食べる必要もない。

身軽さを噛みしめています。

 


ゆくゆくは
自分の家でとれた野菜だけで
暮らすことを目指し

 

今年はまだ
行者ニンニク少々と
小松菜少々と
三つ葉少々しか
とれてませんが・・・


とにかく目指していきますᕦ(ò_óˇ)ᕤ“