ミニマルな暮らしを楽しむ

『自給自足の隠居生活』を夢見る、ミニマリストるみの日常

MENU

ボーイスカウトの制服をメルカリで

我が家の息子

小1からボーイスカウトに入っております。

 

 

ボーイスカウトは年齢によって

ビーバー隊(年長〜小2)

カブ隊(小3〜小5)

ボーイ隊(小6〜中3)

と分かれていて、制服もそれぞれ違います。

 

息子がカブ隊からボーイ隊へ上進するので

カブ隊の制服をメルカリ出品しました。

 

手に入れたのもメルカリでした。

 

 

中古でまだ着られるのであれば

中古でじゅうぶんです。

 

 

男の子なんて特にね

すぐボロボロにしますからね(o_o)

 

 

穴開けられたら発狂するような

お高いものは買わないことにしています。

 

 

でもボーイ隊の制服が

サイズ合うのが中古で見つけられず

新品購入。

 

 

なるべく長持ちさせて欲しい!

 

非常用のお水

 

我が家にはキッチン下に点検口があります。

オプションで収納ケースをつけることも

できましたが、高いのでつけませんでした。

 

で、非常用のお水。

家の中に置くにはめちゃくちゃ場所を取るから

点検口から基礎のとこに置いてます。

 

最初は白いホコリ?

体に悪そうなやつがまぁ沢山で

とてもモノを置く気にはなれませんでした。

 

地道にホウキで掃き

捨てる予定の掃除機で吸い込み

ある程度キレイにしました。

 

捨てる予定だった

収納ケースやプラスノコも加え

地下収納完成。

(色々自己責任デス)

 

消費期限切れの水も使えるのでこちらに

そのまま残してます。

お金なし生活はできる?

いま読み返してる本

『ぼくはお金を使わずに生きることにした』

 

著者のマーク・ボイルが

金なし生活を始める前の準備として

お金を使ったものをノートに書き出し

ふだん必要なモノ全てを

お金を介さずに

どうやって手に入れるか検討し、

解決策を見つけ

金なし生活に臨んだという。

 

 

 

なるべくなら

社会に出て働きたくないという

邪な気持ちを持ったわたしは

 

これだよ。これ。

真似してみよう。

働かなくて済むかもしれん。

 

というわけで

お金を使ったモノを書き出してみよう!

 

 

ノートにタイトルを書き

少し考えたところで絶望する。

 

お金かかってること多過ぎて

書くの放棄( ;∀;)

 

もう生活のほぼ全てお金じゃん?

 

わぁー。

 

 

わたしの

 

社会に出ない、

お金のために働かない。

生きるために働く。

 

という夢が

途方もなく遠い道のりに思えてきた。

 

 

面倒だけどコツコツ書き出して

ちょっとでもお金を稼がなくていいように

頑張るぞ。

 

 

 

 

はじめての味噌作り②

重たい煮豆と材料を

えっちらおっちら運んで

いざ味噌作り会場へ。

 

 

息子は到着した途端

スタッフの方の豆のアク取りを

お手伝い。

 

外でのお手伝いを率先してやる。

ボーイスカウト歴6年目の賜物でしょうか。

 

 

次に豆を潰す作業。

手で地道に潰すのもよし。

ワインを作る時のように

足で潰してもよし。(袋には入れてね)

 

しかしここにはミンサーがある。

なんか挽肉みたいに

豆が出てきます。

 

 

簡単に潰し終えました。

 

米麹&塩&潰した豆&煮汁を

ひたすら混ぜて

丸めて

 

ホワイトリカーで消毒したタッパに

ドバンと打ちつける。

 

息子が打ちつけてくれたのですが

初めてなのに上手すぎて

笑えました。

面白くて写真撮るの忘れた。

 

 

打ちつけ終わったら

穴あけて

昆布さして

塩振って

ホワイトリカーかけて

ラップして

 

作業完了!

 

あとは醗酵するのを待つばかり。

 

 

作業後にスタッフの方が去年作った

手作り味噌の味見をさせてもらいました。

味噌汁めちゃくちゃおいしくて

ビックリしました。

 

なんかやわらかい味。

 

野菜に味噌つけて食べたり

焼きおにぎりにしたり

 

手作り味噌があるだけで

ご馳走になります。

 

 

お味噌大量消費の我が家も

これからは手作りでやって行こうと決意。

 

出来上がるのが楽しみです。

 

そしてまた近いうちに仕込みます。

はじめての味噌作り①

 

自分で作った味噌は

格別においしいらしい。

 

自給自足を目指す身としても

味噌が作れたらいいなと

思っていました。

 

作ってみたいけど

大豆茹でたことないし

ハードル高いなぁ。

 

作りたいと思いつつ

腰が上がらず数年経ったいま

いつも遊びに行く

ネイチャーセンターの方に

お誘いいただき

 

ついに初味噌作りをすることに、、、!

 

 

 

まず驚いたのが

味噌作りってかなりお金がかかるのね

ってこと笑

 

大豆に塩は

自然食品を扱うお友達から購入し

合わせて約2000円。

 

次に米麹。

近所には少量のパックしか売ってなくて

それを5袋買い

1300円。

 

あとタッパ。

我が家にどでかい密封できるタッパなど

あるはずがなくホームセンターで購入。

1500円。

 

 

消毒用の焼酎

300円。

 

キッチンペーパー

100円。

 

 

うーん。

た、高い(*゚∀゚*)

 

 

初回はこんな感じで

ちょっとハードル高いですね。

 

でも大豆は庭で簡単に育てられるから

今度からたくさん植えて

それで作ればいいし

 

タッパも1個は確保したので

たくさん作るなら

徐々に増やしていけばよし。

(今度はホーローのタッパにしよう)

 

 

 

いざ味噌作りを控え作業開始

 

①大豆を煮る前日に水に浸す

どうやら大豆は2倍に増えるから

大きな容器で浸すのが良いらしい。

うん、まぁボウルで大丈夫でしょ。

って浸して仕事に行って帰ってきたら

溢れてました。

 

あわててでかい鍋に移すも

溢れそうになる。

 

大豆の増殖恐るべし。

 

 

②味噌作り前日に大豆を煮る

 

あー、これこれ

最大のハードル。

 

圧力鍋なんて

とうの昔に友達に譲ってしまったので

じっくりコトコト

3時間ほど茹でるしかないのです。

 

まぁ茹でてる間

本読んだり、片付けたりしてよう

 

って思ってたら

泡がすごいことにっ!

 

調べたらサポニンらしい。

サポニンってあれですか

洗剤代わりになるやつですか。

 

【ぼくはお金を使わずに生きることにした】のマーク・ボイルがサボンソウに含まれる

サポニンで食器を洗っているという。

(うろ覚え)

 

ネット調べによると

この泡は丁寧に取るのがいい

とのことなので

おたまですくいあげました。

 

1時間ほど煮て泡も少なくなり

ヒマになってきました。

 

親指と小指ではさんで潰れるくらい

茹でるらしい。

 

まだかなぁと一個食べてみたら

おいしくてビックリ!

まだ柔らかくはないけど

このまま食べてもいいなぁと

いくつかつまみ食い。

 

 

それにしても

サボろうと蓋を閉めると吹きこぼれるし

ずっと見てるのも疲れるし

 

余熱でなんとかならないのか

ズルをしてみることに。

 

 

火を止め蓋をして

1時間ほど放置してみました。

 

 

結果

まだ味噌にするには固くて

もう1時間火にかけて

ようやく柔らかくなりました!

 

ようやく今日のお仕事終わりです。

ちょっと肩が凝りました。

 

が、大豆を茹でるスキルが

身につきましたー。

 

大豆を茹でるって

なんとなく料理玄人向けな気がしてましたが

わたしでもできた。

 

自信になります。

 

 

これで今後やろうと思っている

納豆作りも始められそう。

 

 

いまはひとまず

味噌作り本番が楽しみです♪

 

 

あ、ちなみに

味噌作りする時は

納豆食べない方がいいらしいのです。

 

納豆菌に負けてしまうんだとか。

 

でも我が家

毎日朝晩納豆食べてるから

食べないなんて無理。

 

わたしの体は

お米と味噌汁と納豆で出来てるのに。

 

もう今更食べなかったところで

手遅れな気がしますが

 

明日の味噌作り本番の日は

食べないで行こうと思います。

子どもの写真と動画データの片付け

11年分の
・写真データ(約4万枚)
・動画データ(約650本)
・現像写真(約1000枚)

を片付け始めました。

 

1月末から

雪山に遊びに行く以外の余暇時間を

ほぼ全て使い、頑張ってます。

 

わたしは来年40歳になります。

片付けは決断力、判断力、体力を

かなり消費するので

30代のうちに終わらせたい。

 

今が一番若いですから

今やるのがベストです。

 

 

まだあるの?!

いくら息子がかわいいからって

ありすぎでしょ。

もう勘弁してよぉ、、、

 

毎日過去の自分に

文句を言いながら片付けてます。

 

片付けも最終段階に入ってきましたが

疲れ過ぎて風邪を引いてしまいました。

 

可愛い、残したい息子の写真を

選び取る作業ですが

あまりの量に脳が悲鳴を上げています。

 

思い出もありすぎると

どれが本当に大切か

わからなくなってしまいます。


大量の写真やデータと向き合いながら

しみじみ思いました!

 

現像写真は最初は1年分1冊のアルバムにと

考えていましたが、考えが変わりました。

 

今ある4冊のアルバムよりは増やさず

最終的に自分が老いる頃には

1冊まで減らそうと思います。

 

わたしにとっては可愛い我が子の写真ですが

当の本人にとっては

自分の写真が大量にあるだけ。

 

もしわたしが死んだ時、

そんなにたくさん自分の写真を残されても

 

そんなんいらんわ!

邪魔くさー!

勘弁してくれよー!

 

ってなりますよね、きっと。

 

(わたしも卒業アルバムは

早い段階で全部捨てたし

自分の写真を欲しいとも思わない)

 

なので最終的に1冊を目標に。

(本当は10枚くらいがいいんだろうけど)

 

動画は1年分を

1本(約20分を目標)に編集してます。


写真データは

本当は月10枚までを目標にしてましたが

全然減らない。

月100枚を目標にします笑

 

 

データは手持ちのUSBメモリに入れ

災害時でも大丈夫なように

Googleドライブにもアップします。

ドライブも無料で使える容量が

決まってますから

そこに収まるように減らしています。

 

 

写真もデータも

場所をあまりとりませんが

いざ全部を並べてみると

その量に言葉を失います。

 

『あー、写真整理しないとなぁ』

って何年も思い続けると

脳のメモリも消費してしまいますから

思っている方は、

今すぐ始めてみてはどうでしょうか?


(わたしも7年くらい

やらなきゃーと思ってた)

 

わたしは今月中には終わらせるのが

目標でしたがもうちょっとかかりそうです。

チリトリの代わりに

掃除機とお別れして

数年が経ちました。

 

掃除の相棒は

ほうきとチリトリとウエス

 

ところが最近

トタンのチリトリがちょっとサビてきて。

 

買い換える?

としばらく迷っていました。

(セリアの100円のだけど)

 

稲垣えみ子さんの本を読んでいたら

お母様がチリトリ代わりに

チラシを使っていたと書いていて

 

これだー!

 

早速学校からもらってきたプリントで

ゴミを集めることに。

 

 

ヘニョヘニョのプリントは

床とピッタリくっついてくれないので

最初はコツがいりましたがノープロブレム。

 

立派なチリトリになってくれました。

 

半分に折って

折り目の方を床につけると

砂ぼこりも取りやすいです。